【※保存版※】本当に役に立つボンドを塗る時に便利なひとつのグッズを紹介!!

どーも、こんにちは!

今日は『ボンドを塗る時に便利なひとつのグッズ』を紹介していきたいと思います。

『ボンドを塗る時にきれいにムラなく塗れる方法はあるのか?』や、『ボンドを塗る作業をラクにする道具は何かあるのか?』と疑問に思われている方に対して、丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ではどうぞ!

スポンサーリンク


ボンドを塗る道具はベビーめん棒がオススメ!

いきなりですが、ボンドを塗る時に便利な道具がこちらになります。

created by Rinker
平和メディク
¥850 (2024/04/25 16:49:39時点 Amazon調べ-詳細)

『ベビーめん棒(※赤ちゃん用めん棒)』と呼ばれる商品ですね。

こちらの商品は、薬局や西松屋、そして意外にもしまむらなどでも購入可能です。

誰にでも買いやすい商品となっているので、個人的には通販で買うよりも実店舗で購入するのがオススメですね。

【なぜベビーめん棒なのか?】ベビーめん棒がオススメな2つの理由

ここで『一般のめん棒でなくて、なんでベビーめん棒なの??』と思われる方もいると思うので、ボンドを塗る作業の時にベビーめん棒がオススメな2つの理由を紹介します。

その①:普通のめん棒よりも細身なので、細かいボンドの塗布作業が可能に!

まずひとつ目に紹介するオススメ理由が『ベビーめん棒の形が普通のめん棒よりもシャープに出来ているため、細かいボンドの塗布作業をラクに行える』という点が挙げられます。

こちらの拡大写真を見てもらえばわかるのですが、右の方のベビーめん棒は普通のめん棒よりも細めに出来ているんですよね。

実はこの細さが絶妙で、これくらいの細さだとミリ単位の木工角材や丸材をボンドで貼り付ける時に非常にストレスなく作業を行う事ができます。

本当にオススメです。

その②:安価で買える事に加えて、捨てやすい所も魅力◎!

めん棒というのは本当に安い商品です。

『一本あたり一体いくらくらいなんだ??』と思えるくらい安いので、一回の作業を行ったら捨てる事も苦ではありません。

そんな経済的なコスパの面でもめん棒は優れていると言えるでしょう。

スポンサーリンク


木工ボンドを塗る時のオススメなめん棒の使い方

お次は、『ボンドを塗る時のオススメなめん棒の使い方』を紹介していきます。

『そんなのただ塗るだけじゃん!』と思うかもしれませんが、意外にも新たな発見があるかもしれませんので、ここにまとめておきます。

その①:均一にボンドをならして塗る

まずひとつ目の使い方としてオススメなのが、上の画像のようにボンドを塗った後に、ボンドを均一にムラなくならす為にめん棒を使用するという方法です。

ボンドを接着面に塗った後、以下のようにめん棒を使用して↓

ボンドを接着面に均一にならして塗る事が可能になります。

ぜひ活用してみてください。

その②:はみ出たボンドのふき取りに使う

ふたつ目にオススメの使い方は、上の写真のような『はみ出してしまったボンドを拭き取る時にめん棒を使う』という方法です。

接着作業中のこういったボンドのはみ出しってよくあるんですよね(^_^;)

そんな時にこそベビーめん棒が大活躍してくれます。

このようにはみ出したボンドを拭き取る事で、後々汚くなる可能性がかなり減ります。

個人的にもオススメのめん棒の使い方ですので、ぜひ皆さんも試してみてください。

ベビーめん棒を使う事で、細かい部分に差をつけよう!

いかがだったでしょうか?

本日は『ベビーめん棒の紹介と、工作においての有効な使い方』を紹介してきました。

正直、“たかがめん棒、されどめん棒”だと思うんですよね。

めん棒で出来る事は本当に些細な事ですが、接着作業の積み重ねは作品の完成度や美しさに大きな影響を与えます。

ですので、今までベビーめん棒を使ってこなくてボンドの塗り方もわからなかったという方は、ぜひ一度ベビーめん棒を試してみてください。

オススメです。

それではまた!

【今日紹介したベビーめん棒がこちら】

created by Rinker
平和メディク
¥850 (2024/04/25 16:49:39時点 Amazon調べ-詳細)

工作全般における役立つ知識をまとめています!

ジャンルを問わず工作や木工、ミニチュア製作に役立つ内容を体系的にまとめています。

記事数も厳選してかなりわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

工作作業アイテム早見表

接着剤のまとめページ

カットの技法まとめページ

塗り方のまとめページ

意外な盲点!?キンドルの読み放題サービスが実は工作に役立ちます!

こちらはキンドルの読み放題サービスになるのですが、意外にも工作やミニチュア製作全般に役立ちます。

使い方としてはこんな感じです。

オススメの利用方法
  1. 自分の読みたい工作系の本をリストアップ
  2. リストアップした本が、アマゾンキンドルの読み放題サービスに対応しているか確認
  3. リストアップした本が多かった場合、30日間の無料体験に申し込む

といった流れですね。

特に、誰もが『30日間の無料体験期間』を与えられるので、続ける必要性を感じなかった場合途中解約することも可能です。(※その場合、もちろんお金もかかりません)

ですので、これを機会にぜひ色々な工作系のノウハウ本を読んで、色々な知識を取り入れてみてください!

スポンサーリンク