【バラストやターフの保管に!】ジオラマの情景用地面素材(バラスト・芝・ターフetc…)の保管方法の一例を紹介!!

どーも、こんにちは!

今日は、ジオラマの芝やターフ、バラスト等の地面に使う素材の保管方法を紹介していこうと思います。

あくまで私が行っている方法の一例になりますが、参考にしていただければ幸いです。

ではどうぞ!

スポンサーリンク


今回紹介する商品をオススメしたいのは、こんな人!

今回紹介する商品をオススメしたい人は『ジオラマのバラストや芝やターフ、果てはフォーリッジまで色々な種類の地面材を購入したんだけど、何か良い保管方法はないだろうか?普通に保管するんじゃ場所をとってしょうがないんだけど…(^_^;)』と悩まれている方にオススメの記事になります。

そうなんですよね…(^_^;)

地面材をいっぱい購入したのはいいけど、保管場所がスペースを取ってしまってとにかく大変なんですよね汗。

そして、今回紹介する方法を使うと、かなりのスペースの節約が期待できますので、ぜひ参考にしてみてください。

今日紹介する商品がこちら!

今回紹介する商品がこちらの保存容器になります。

購入は、カインズホームで購入できます。(※カインズホームの保存容器のコーナーで探してみてください。)

一応、カインズのオンラインショップからも購入できるようです。

(※色々な保存容器がありますが、自分が紹介している商品は『エスパック連結式』という商品です。それ以外の商品は上に積んで連結できない商品もあるので注意してください。)

種類は大と小の2種類があり、値段は以下のようになっています。

【エスパック連結式の保存容器の値段】

  1. エスパック連結式180・・・128円(税込)
  2. エスパック連結式350・・・148円(税込)

この商品の目玉は“ケースを連結して高く積み上げられる事”!!

今回紹介する保存容器の最大の目玉が『容器のふた同士が連結可能で、上に積み上げる事が可能なため、かなりの省スペース効果が生まれる!』という事です。

具体的には、以下のような形で↓

容器を積み上げる事が可能です。

本当にスペースをあまり必要としないため、なかなか良いんですよね、コレ。

自分の場合はこんな感じに↓

地面材を保管しています。

商品ラベルをふたに貼り付けて保管するのがオススメ!

実際にバラストやターフ、ノッホの芝の材料を保管する際は、上の写真のように、商品名の書いてあるラベルを切り取って、ふたに貼り付けておくのがオススメです。

こうする事によって、具体的な商品名を忘れる事がなく、再度同じ地面材を購入する時の商品名の確認に非常に便利です。

ですので、もしこの保存容器を使う際は、ふたに商品名のラベルを貼り付けて保管しておきましょう!

ジオラマの地面材の保管方法の一例紹介でした!

いかがだったでしょうか?

今日は地面材の保管方法の一例を紹介してきました。

もし地面材の保管方法に悩まれている方は、ぜひ今回の方法を試してみてください!

それでは快適なジオラマライフを!

ではまた!

工作全般における役立つ知識をまとめています!

ジャンルを問わず工作や木工、ミニチュア製作に役立つ内容を体系的にまとめています。

記事数も厳選してかなりわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

工作作業アイテム早見表

接着剤のまとめページ

カットの技法まとめページ

塗り方のまとめページ

意外な盲点!?キンドルの読み放題サービスが実は工作に役立ちます!

こちらはキンドルの読み放題サービスになるのですが、意外にも工作やミニチュア製作全般に役立ちます。

使い方としてはこんな感じです。

オススメの利用方法
  1. 自分の読みたい工作系の本をリストアップ
  2. リストアップした本が、アマゾンキンドルの読み放題サービスに対応しているか確認
  3. リストアップした本が多かった場合、30日間の無料体験に申し込む

といった流れですね。

特に、誰もが『30日間の無料体験期間』を与えられるので、続ける必要性を感じなかった場合途中解約することも可能です。(※その場合、もちろんお金もかかりません)

ですので、これを機会にぜひ色々な工作系のノウハウ本を読んで、色々な知識を取り入れてみてください!

スポンサーリンク